
令和4年11月9・10日 於 中尊寺・毛越寺など
令和4年11月9・10日、埼玉教区と布教師会の合同で研修旅行が行われました。
コロナ禍になって以来、初めての宿泊行事ということでしたが多くの方々がご参加くださいました。
今回の研修旅行は、埼玉教区のご住職でもある奥山元照師が貫首となられた中尊寺さまを中心に、岩手県の名跡・名刹を巡りました。
本堂で法楽を行った後には奥山貫首の法話を賜り、
境内地内の光勝院では積善院住職 佐々木仁秀師による講義を賜りました。
参加いただいた方々からは、「久しぶりにたくさんのお寺をお参り出来て勉強になったし気分転換にもなった」とのお声もあり、
未だコロナ禍による影響は軽視出来ないものの、これを契機に様々な活動を再開していければと思いました。
合掌
以下、巡った場所を写真のみですがご紹介させていただきます。
[毛越寺]
[達谷窟毘沙門堂 別當 達谷西光寺]
[厳美渓]
[正法寺]
[黒石寺]
[成島毘沙門堂]
[宮沢賢治記念館]